TOP

停止中の志賀原発2号機の原子炉建屋に
雨水が流れ込み、非常用照明の電源が漏電する事故が発生しました。
原子力規制委員会・田中俊一委員長は
「これほどの雨が流入するのは想定外だった。安全上重要な機能を失う恐れもあった」と発言しました。
出典:
http://www.asahi.com/articles/ASJBM4K37JBMULBJ00D.html
これについて、「また想定外か」といった不信感を表すコメントが相次いでいます。
スポンサーリンク
イメージ図
スポンサーリンク
想定外

実際に想定外の事態だったのかもしれませんが、頻発するとこの言葉を使用することで不信感がUPしてしまいますね。
みなさんの反応

たしかに、どのレベルの事故なのか分からないところはありますね。
とはいえ、監視をして声をあげる方がいて、問題が表面化することもあります。

今回の件は、これから事態のレベルを解説する報道が出てきそうですね。
しばらく報道を注視しましょう。
その他のコメント
原発を停止させておけば安全と言い切れないことが示されましたね
また「想定外」で済まして反省しない、なぜ「想定外」のようなミスをしたかじっくりと組織を見直せ!
これが稼働中ならもっと大きな事故になる可能性もあったと考えればまあ不幸中の幸いだと思いたいねえ。
こんなことばかり・・・テキトーなことしかしてない組織は信用も失う 終わってるな。
信じられないいい加減さ。一番ダメなのはこれでしょ。「当直の危機意識も薄く、警報への対応も遅れた」って、一体どうなってんの?→
なんで重要な電源を地下に置くのかな、意味が分からない。地下だと地下水も染み出てくるだろうし
停止させすぎると管理しきれないのかね? 動かすか壊して新しいの建てるか早く決めないと。
雨水程度で漏電もヤバイけど それ以上に 一か月も経過して発表するあたり 相変わらず隠蔽体質だな もしも今 再稼動された原発が 何かあったとしても 事後報告?
雨ごときで「想定外」とはすごい。 「これほどの雨が流入するのは想定外だった」
いつも大丈夫って言ってて何かあると想定外ってことになる
想定外って…。バカなの?
ピットのふた開けただけだこれ? 津波とか大地震、水害、なんか問題外! これで原子力施設ってどういうつもりか?
28mmの雨でこれって今まで無事だったのが奇跡なのでは?
だーかーらー、安全な原発なんてないんだってば!
やはりプロメテウスの神の火なんだよね。 しかも未だにゴミが最終処理できない。
雨が降っただけでこのありさま。日本の原発のダメさ加減が露呈してます。
雨水で電源喪失。事前に気がついてよかったのか、どうなのか。 他にも思わぬ事態で、それも些細なことで電源喪失の恐れがあるのかもしれない。
想定…あまあま。(;´д`) だいだい、地下じゃなくて屋上階とかに置けば浸水対策は軽くできるのでは?
また想定外という言い訳を?するつもりだった? システムをどれだけ緻密にしたつもりでも、ヒューマンエラーでいとも簡単に破られるのはどの分野にもいえる。
これあかんやつ。入った水の量は銭湯の浴槽ぐらいだけど、ルートがあるってのがマズいわな
教訓生かされず。
危なかったなあ もう懲り懲りだよ
結局のところ、世界一の安全基準とはなんだったんだろうね。相変わらず地下にバッテリーが置いてあるとか…
志賀原発に雨水6トン流入した話題あるけど「想定しないんだ!!」みたいな叩き方してる民主共産支持のやつ多いね 残念ながらその予算を飛ばしたのはあなた方が支持してる人です