TOP
今回は、福岡・田川の中学校講師が襟絞めで3生徒を気絶させた件を取り上げたいと思います。
イジメ、体罰、指導…
中学校における教師の在り方を問われる事件が発生しました。
事件が起きたのは、福岡県田川郡の中学校。
「行き過ぎた指導」とされたのは、30代の男性講師。
事件の詳細を1月8日のライブドアニュース(西日本新聞)は、次のように報じています。
スポンサーリンク
格闘技経験のある男性講師が「嫌がらせ」指導で3生徒を絞め落とす
福岡県田川郡内の中学校で昨年12月、30代男性講師が、嫌がらせを受けたという2年の女子生徒の訴えを受けて同じクラスの男子生徒3人を指導する際、襟元を絞めて気絶させていたことが7日、分かった。3人ともその場で意識を回復したが、1人は過呼吸状態になり、救急搬送された。学校側は「行き過ぎた指導」として講師を自宅謹慎させている。
同校によると、男性講師は昨年12月19日の昼休み、副担任を務めるクラスの女子生徒から、男子生徒3人にマスクを取られたり、背後から大声で脅かされたりするなどの嫌がらせを受けていると聞き、学習室に3人を連れて行き、口頭で注意。その後、1人ずつ襟元を手で絞め上げて気絶させた。その場で蘇生術を施し、3人の意識を回復させたが、過呼吸の症状を見せた1人は同県田川市内の病院に救急車で搬送された。
講師は同校に2年以上勤務。格闘技の経験があるという。
このニュースで報じられているように、男性講師は理由もなく暴力をふるったワケではなく、嫌がらせを受けた女生徒の訴えを受けて、行った指導です。
これについて、同校校長は『行き過ぎた指導と言わざるを得ない。力による生徒指導は許されないことを職員全体で再確認し、再発防止に取り組む』と話しましたが、ネット上では、講師の指導に対して理解を示す声もあがっています。
果たして今回の事件はどのように受入れられているのか? 賛否両論、みなさんの反応をまとめました。
スポンサーリンク
みなさんの反応
否定的な声

実は、こういった否定的な意見と同じくらい講師の指導を容認、もしくは行き過ぎたとしても理解は出来るといった声があがりました。
講師に肯定的な意見

こういった事件は軽々に結論付けられる話ではありませんが、記事を読む限り講師だけが非難をされるのはアンフェアな状況に思われます。 校長を始め、管理職の方達には、是非しっかりとした検証を行い、納得のいく処置を施して頂きたいです。
スポンサーリンク
先生のやった事は悪くない。
女の子にしたら信頼できる教師。
いじめを放置し隠蔽する方が悪い。
こんな先生がいてくれたら自死しなくて助かる命がどれだけいたか❗
加害者が被害者面するのはおかしい。
教師が罰せられて、3人の生徒は被害者面。悪戯とされているけれど、先生が襟締めする程の事を女の子にしたのでしょう。イジメを隠そうとしてるんだろうな。マスコミは体罰ばかりに焦点をあてているが、3人が何をしたかまできちんと伝えるべき。先生は処分されるべきではありません。正しい事をできる先生がいなくなってしまう。3人の生徒、その後もイジメ、続けてそうで心配です。親は自分の子供が締められた事を責めてるでしょうが、子供が傷つけた女の子へ謝罪はしたのかな。