TOP
今回は、住みたい街の穴場で北千住が1位を取り上げます
twitterより
引っ越しシーズンの春。
「東京に暮らしたい!」「でも、家賃が心配」という人に参考になる情報がSUUMOから発表されました。
それは、2017年住みたい街ランキングの「穴場だと思う駅ランキング」です。
このランキングで、北千住が1位に選ばれました。
この件について、みなさんがどう思っているのか? リアルな本音を集めてみました。
最初にランキングをチェックしてみましょう。
スポンサーリンク
2017年穴場だと思う駅ランキング
twitterより
このランキングについて、SUUMOの池本洋一編集長はイベントで次のように分析しました。
「風俗店が新しくカフェになるなど、街の雰囲気が変わっている。総合順位も17位と上昇中だ」
と、北千住が抱えていたマイナスイメージが払拭(ふっしょく)されつつあると指摘する。
手頃な飲み屋街の印象が強い2位の赤羽は、都心に近接し、賃貸マンションが立ち並ぶ。このほか、JR山手線北側の駅がトップ10の半数を占めるが、注目は9位の綾瀬や和光市。家賃が安く、始発駅であることが評価された。
「気をつかわずに住める等身大の街がこれから人気になる。“穴場”の駅の上位は、総合順位も上がっている」(池本編集長)
http://news.livedoor.com/article/detail/12767694/

この結果について、みなさんはどう思っているのか?
リアルな声を集めました。
スポンサーリンク
みなさんの反応
twitterより

治安に関しては、両方の意見がありますね。
リアルな意見でも、わりと好評価のようですね。
治安に関しては、意見が割れていたので、繁華街と住宅街で大きな差があるのかもしれません。
ちなみに、ウン十年前に通学で北千住駅を利用していたモノとしては、駅の混雑の緩和や利便性は、劇的に変わったという印象です。
このランキングは、SUUMOのモノですが、オウチーノ総研調べの住みたい駅ランキングもあるので、コチラもご参考にどうぞ。
→ 2017年賃貸で住みたい駅ランキング!みんなの本音は?
スポンサーリンク
その他のコメント
北千住いいな~。赤羽はそろそろ穴場と言えなくなるかも…?大塚は興味アリv(^^
ヤッタネ、北千住! でも、4000人対象にして、77人で1位って、どんな調査なんだろか(笑)
ネットで情報見てたら北千住が穴場の街一位⁈昔は安ーい飲み屋が並んだオヤジの街だったのにな〜〜 独身時代北千住でミュージカルダンスを習ってた事もあった…若気の至りだな(笑)
穴場だと思う街ランキングに綾瀬入ってるけど女性はやめといた方が…… 足立区は北千住以外おすすめしない 住んでる時は感じなかったけど思い返すと治安良くないし路線が1つしかない上に埼玉から直通だから止まると混みすぎててずっと乗れない
穴場連続で1位ってメジャーなのでは…
穴場wそう言えば昔北千住住みのりゅうちぇるに番組でdisられたそうだなw
綾瀬まで行くと家賃相場は劇的に下がるけどね