TOP
今回は、今村復興相が記者に激高のニュースを取り上げます
twitterより
4日、会見で福島第一原発の自主避難者への支援が打ち切りになる件について、「無責任ではないか」などと記者に追及されると、今村復興相が激高し、記者に退席するように声を荒げる一幕がありました。
この件について、今村復興大臣はその後謝罪しました。 しかし、TL上では「これは怒って当然」「前後のやり取りが酷すぎる」といった声もあがっており、謝罪をしたからといって、今村復興相だけに非があるとは言い切れない状況のようです。

ということで、実際にどういったやり取りがあったのか? 動画で確認をしてみましょう。
スポンサーリンク
今村復興大臣が激昂した動画
大臣が会見で「うるさい・・・」質問を打ち切り退室(17/04/04)
たしかに、このやり取りを見ると、今村復興相が一方的に怒ったワケではないことが分かります。
記者が煽り、それに乗ってしまったという構図に思えます。

これについて、みなさんからはどういった意見があがっているでしょうか?
スポンサーリンク
みなさんの反応
ご覧のように意見は割れています。この一件をどちらかの責任とするのは、難しいですね。
ただ、それぞれの立場・職務という観点から見れば、大臣の方が分が悪いと言えそうです。
過去に松本龍大臣の岩手県知事への不適切発言や、務台俊介政務官のおんぶ視察など、政府に不信感を抱くようなニュースが報道されています。 今後、このような復興の妨げになるようなニュースが起きないことを祈るばかりです。
→ 「邪魔しに行ってるの?」務台復興政務官がおんぶ視察!
スポンサーリンク
その他のコメント
これが前後のやり取りか。ひどいな。ひどすぎる。
そりゃー怒るだろ・・・
記者クラブとぬるい関係になってるから。。記者クラブも糞だけど、この程度の指摘でこの狼狽なのも相当情けない
これが日本の政治中枢。どこまでも底無しの無責任。それからフリーのジャーナリストの方は、本当によく信念を貫かれたと思います。
“自主”避難で帰れないって矛盾してませんかねえ。 何を言っているんだこの自称フリージャーナリストは。 自主避難者と避難区域の人を故意に混ぜて、知事の発言で都合のいい切り取りをして批判するつもりだったんだろうな。
こんなヤツが復興大臣だと。 原発がなかったら普通に生活してた人に対しての態度か?これ。 なんと愚かな政権だ。悲しい。
この大臣何様なのかしら?
今後は「冷静・適切に」避難者を切り捨てるのかな?
既に、国家の信頼がなくなるレベルで最低。後進国だよ、もう。
あはは、若いんだな。それとも資質が欠けてるのかな。
自主避難者の対応を政府がやる必要なかろうに。
「自主」なんだから、基本は本人の責任だろう。 まあ風評やらなんやらもあるから、避難指示が解除された地域の付近住民に関しては、「帰郷したら生活支援」くらいの落としどころはあっていい。
この大臣のような人 非人に国政の中枢が犯されていることの嘆かわしさ。
大臣の態度としてどうかと思うがそもそも1人の人間で何でも出来るわけがない。
いつどこでまた大地震があるか分かんない土地なんだから、頼りになるのは遠くの政治家より近くの公務員の人達。そして災害多いんだからある程度は自己責任も覚悟しないとこんな土地に住めない
て毎回思う。