TOP
衝撃的なニュースが報道されました。
厚生労働省が30日に発表した自殺対策白書によると、世界保健機関のデータをもとに人口10万人あたりの自殺者の数を比べたところ、約90の国と地域のうち、日本で自殺した人は6番目に多く、さらに若年層の死因の第1位は「自殺」で、これは先進国の中で突出して高い値ということが分かりました。
将来の日本に思いを馳せると、なんとも憂鬱になるデータです。
今回は、このニュースを基に、情報源のデータを再確認したうえで、日本の若者に自殺が多い理由を調べました。
スポンサーリンク
若者の死因1位が自殺の情報源は?
厚労省のHPを確認すると、該当するデータが見つかります。
各報道機関が、情報源としたデータはコチラです。
この表で記されている数字は、10万人あたりの数字なので、各国の人口の多い少ないは影響を受けない値です。
さらに先進国の比較なので、飢餓など特殊な要因のノイズも考えづらい条件と言えます。
そういった条件で見て、たしかに、日本の若年層の自殺による死亡率は、突出して高い値です。
これまで自殺が多いといえば、韓国の印象がありましたが、世界的に見れば、若者の自殺は、日本(18.1)も韓国(18.3)も同レベルと言えそうです。
ちなみに、3位の悪性新生物は、 悪性腫瘍のことで、ガンや肉腫を指します。
いったい何故ここまで日本の若者に自殺が多いのか?
自殺の理由が気になります。
スポンサーリンク
日本の若者が自殺する理由は?
2月21日のexciteニュースによれば、
若年層の自殺の理由は、19歳以下では学業不振や進路に関する悩みを主とする「学校問題」が最大で、20歳から29歳では「学校問題」に加え、職場の人間関係や仕事疲れなどによる「勤務問題」、就職失敗や生活苦などによる「経済・生活問題」、さらにその大半がうつ病による「健康問題」が主要な原因となっているということです。
日本の若者の高い自殺率とその予防について
http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20170221/Jijico_22580.html
そして、この記事では、日本と同様に高い自殺率を示す韓国も引き合いに出しながら、共通する点として、国民の文化的同一性と競争心が強いこと、両国民とも国民全体の一体感や同調圧力が強いことを指摘しています。
指摘に間違いはないと思われますが、もう少し幅広く、生の声を聞いてみたいですね。
ということで、今回の報道に反応した人の中で、理由について言及しているツイートを次に紹介します。
まとめ
若者にとってストレスフルな社会であることを示唆する声があがっていますね。
また、ツイートをチェックしていると、事故や病死が少ないから自殺が1位になること自体は問題ないという指摘を複数見受けました。
たしかに、死因の1位であることはあまり意味はありませんが、10万人あたりの自殺数が多いことは看過できない問題です。
この現状を踏まえ、政府は対策に乗り出すということです。
とはいえ、自殺者が10人いれば、10通りの理由があるなかで、果たして有効な手立ては打てるのか?
そんなことを考えているうちに、サッカー日本代表の本田圭佑選手がこの問題についてツイートして、物議を醸しているようです。
他人のせいにするな!政治のせいにするな!!生きてることに感謝し、両親に感謝しないといけない。今やってることが嫌ならやめればいいから。成功に囚われるな!成長に囚われろ!!https://t.co/EHbPYpUI8e @YahooNewsTopics
— KeisukeHonda(本田圭佑) (@kskgroup2017) 2017年5月30日
この発言が、自殺問題の議論を深めるきっかけとなれば良いのですが・・・。 向かうべきべき方向がブレないことを祈るばかりです。
スポンサーリンク
私もこの前、生活がキツくて車にひかれてしまおうか。と考えました。
生活苦。
残業減らせと言われ、残業代は減る。=給料が何万か減る。ただでさえ生活苦しいのにもっと苦しくなる。奨学金の返済も、職場が不便なところじゃ、車が必要。保険料は高い。ローンもある。税金も車検もある。家賃も高い。頑張って毎日働いても支払いに全て飛んで行く。余った3万くらいで2人分の生活費、食費、ガソリン代。自分が自由に買い物したり、遊びに行ったりできるお金は残らない。病気になっても、病院行きたくても行くお金がない。会社の付き合いで飲み会とか行くお金がない。
こんな状況でも、給料は上がらない。副業もダメ。なのに、家族の幸せの為、結婚して子供産めってそれはあまりにも酷すぎる。自由なお金もない。結婚、ましてや子供だって、だれだって欲しいよ。欲しいけど、みんな今の生活で精一杯。育てていける余裕もない。ならいっそ産まない方がいいんじゃないか。そう考えるのが普通だと思う。未来になんの希望も持てない。だから自殺者増えるんだよ。
なんとか学園がどうたらとか言わずにこっちの問題を早く解決してほしい。不倫や横領問題なんて、どうでもいい。辞めさせればいいだけ。もっと給料上げるか、若者に給付金を。
今日の日本の貧困原因=努力、根性不足ではなく、単純に給料の単価下がったから。。まさに悪循環、労働者の時給単価をギリギリまで下げ、税金を搾取する政府の大失敗。。
若者のやる気(心)まで国はコントロールできません。少子化って、国として、かなりマズイ事態です!
何かがあって自殺するんじゃなくて、何もないから自殺するのでは無いでしょうか?
何かと繋がることで、人は自分を発見していくのですから。
何にも繋がれなければ、人はずっと一人ぼっちのまま。
心の中に、あらゆる色彩の芽生えを感じながら、何もかも花開かないままに枯れていくから、
枯れていくだろうことが予想出来てしまうから、死ぬのではないでしょうか?
根本的には、生きるため死ぬのでは?
自分の内側の光を、まるで何も無かったかのように扱われ、嘲笑われ、
いつか自分自身もそう思うようになってしまうのが、ハッキリ『イヤ』だから死ぬのでは?
その人達の持っていた光はどこへ行くのでしょうね?
もしや巡り巡って、僕たちの頭の上、東京のど真ん中にいつか閃光が炸裂するのかもしれません。
何の罪も無いのに、とその時僕らは言うのでしょうか?
『もっと光を』なんて、僕達の欲しかった光はそんなものじゃないはずなのに。
甘ったれですよね。いまの若い人は。みんな人生山あり谷ありで、自殺なんて、みんな何度も考える物だけど、やっぱり自分の大切な存在の為にとどまるんですよ。若い人達、自殺して何が?解決すると思いますか。結果は貴方の大切な人達を苦しめて悪い奴らがその人達を嘲笑うだけなんですよ。それが自殺のもたらす結果ですよ。何の為に生きるの?自分と自分の大切な存在の笑顔の為にみんな生きてるんだよ。
自殺すりゃあ、楽だよな。自分はね。生きるって、辛い沢山あるし、誰だって、自殺したくなる事、何度もあるんだよね。じゃあ、弱いから自殺するの?違うんじゃない?無責任だから、人って、自殺するんじゃないの?大切な存在を悲しませたくない、幸せにしたい、笑顔にしたいから、みんな日々明るく生きてんだよ。自殺なんて、したい時はみんなしたいんだよ。愛があるから、みんな自殺しないんだよ。
自分の大切な人がいるくらいなら、自殺なんてしない。
大切な人すらいないのが、悔しいんだ。
若い人と年上の方では比較基準が違う。
にも関わらず若者は我慢が足りないと言うが、
昔の時代と今の時代を比べてみれば明らかに昔の時代の方が幸福だったにも関わらず、
それを同じ論点で語るべきだと言う論調はおかしい。
最も嘆かわしいのはそれについて理解している中高齢者が絶望的に少ないことだ。
21歳、我が息子は首吊り自殺しました、ヤフー相談室では・・・・
夢がもてない・・・・親がそう思っている・・・親は何をやっていたんだ!
そんな、罵声みたいなコメントがありましたね、
夢を持たせるため、我々夫婦どんなに苦労したことか、当然金も使いました、
すべて水の泡、
彼は自分すべて駄目にしてしまったのです、
ニートにまでなり、おまけに暴力、
私達夫婦の生活まで、脅かす存在になってしまいました。
最後まで嘘のかたまりで通して、最後は自ら首をくくり自殺。
彼の死に顔は穏やかでしたけど、あの瞬間は一生忘れません。
正直いいましょう、彼が死んでもらって、我々夫婦は「ホット」しているのが本当の所です。
なんという親かと思われてもしかたがありません。
しかし、もう、楽しかった小さい頃の息子ではなく、
凶暴化、泥棒、無能、・・・・はっきりいって馬鹿!
なぜ、そんなったのか、我々の責任・・・?
我々とは私達夫婦ではないのです、この老人ばかり金を使っている政治が一番の責任だと、
やっと気が付きました。
我が息子だけではなく、同じ暴力ニートはたくさん存在するようです、
このままだと、日本そのものはいずれ、老人だけの活力のない世界になるでしょう。
若者の自殺者ももっともっと増えるでしょう。
皆さんは他人事だと思っていらしゃるかもしれませんが、
現実、もう、皆さんの身にもふりかかる、重大問題が、
徐々にせまってきています。
息子の自殺は、その氷山の一角で発生した、ただの事件に過ぎないのです。
息子が死んでホッとしていますが、我々の後の後輩達の未来も決して明るい世界が、
待っていません。
正直、未来は真っ暗な世界が、もう待っている。
そんな気がします。
無職ニート25歳児、多分そう遠くない内に自殺者に加わると思う
就職活動は自分なりに頑張ったが失敗。さほど大した能力がある訳でもない自分をアピールしてはお断りされる就職活動、ようやくもらえた内定も3ヶ月の試用期間でクビ。会社の上司達の「間違って採用したお荷物を厄介払いできた」という安堵の顔が忘れられない。
もはや就職活動に挑み直す気力も無いまま数年近くニート。やりたい事も無い、社会に参加する為に必要な能力が足りない。無能には搾取される事すら出来ない。一般的に求められる能力水準と自分の能力の激しい乖離を感じる
死ぬのは怖いが、それ以上に倦怠感が強い。多分他の人達も似たような気持ちなんじゃないかな
自分も若者で将来に何ら希望を持っていない、けどこうも考えてる。
若者の自殺が多い、社会が若者に厳しすぎる。それって若者がもっと政治に参加しないから若者に目を当てない社会になってるんじゃないかな、少子高齢化社会でただでさえ若者は少ないんだしもっと自己主張する必要があると思う。
世の中は椅子取りゲーム。
一部の富裕層に富は独占され、その富に金が集まる仕組みが出来上がっている。
圧倒的に少ない椅子でゲームに強制参加させられ、圧倒的人数が脱落する。
自殺してしまった若者はゲームに疲れ、生きている者は一生終わらないゲームをやりつづけている。自分は逃げ切ろうと。搾取され続けているのにも関わらず。
一部の富裕層は生まれた時から椅子が与えられる。それでも飽き足らず自分が落ちないように他人の分まで貪る始末。先にゲームをはじめた老害連中もいつまでも椅子にかじりついている。
みんな一人ひとりが幸せな人生を送る権利があるのにも関わらずだ。所詮他人など知らん。自分がよければいいと思う国民性が問題なわけだ。
若い人からしたらたまったもんじゃない。
裕福な者がもっと裕福になるように仕組まれたくだらない椅子取りゲームなんか参加できるか!と死んでいく。