TOP
三十一話の直虎は、
検地や、人は買えるといった
伏線が次々に回収される鮮やかな脚本でした。
さらにその脚本を彩る
登場人物達のキャラ立ち具合。
登場人物達が
素晴らしく魅力的に描かれていました。
中でも、
六左衛門のキュートさ。
「顔から失禁」というパワーワードを
見事に体現する演技
かと思えば、歩く盾となる!
とばかりに勇ましく決意の表情を見せるなど
前半パートのMVPと言える
活躍を見せました。
一方、後半は
虎松の首を巡り、政次が決死の大芝居
「地獄へは、俺が行く」
そう決めた政次の意を汲み
直虎をはじめ、南渓和尚らが
見事なチームワークを披露
そういったシーンの淀みない演技が
高橋一生演じる、政次(但馬)を一層際立たせていました。
ということで、ネタバレしない程度のあらすじからどうぞ!
※これまでの感想・実況まとめは、コチラ → おんな城主 直虎 感想・実況まとめ
スポンサーリンク
おんな城主 直虎第三十一話「虎松の首」のあらすじ
直虎(柴咲コウ)は今川氏真(尾上松也)の命に従い
徳政令をうけいれることを決める。
これは井伊谷が今川の直轄地となり、
井伊家が取りつぶしになることを意味していた。
直虎と政次(高橋一生)はいったん
今川家に従うふりをして時を待ち
裏で家康(阿部サダヲ)と手を組むことで
井伊家復活を図るという策を取ったのだ。
虎松(寺田心)をはじめとした
井伊の一族は領地を追われ
川名の隠し里に残ることになるが
氏真は虎松の首を差し出すよう要求してくる。

今回も政次(高橋一生)は、
今川サイドという体でありながら
実際は直虎側の人間である。
この設定で物語が
進行していることは抑えて読んで下さい。
スポンサーリンク
直虎 三十一話の実況と感想
前回、「徳政令は望まんに」ということで
瀬戸村・祝田村の百姓達が関口の屋敷へ押しかけてきました。
そして、騒動を聞きつけ
やって来た直虎に「俺を信じろ、おとわ」
と囁き、刀を向けたのでした。
その一連の流れをプレイバックして第三十一話はスタートしました。
首謀者は誰だ?
直虎に刀を向けた政次が
百姓たちに問います。
twitterより
そして
徳政令受け入れ
twitterより
徳政令受け入れを
直虎が口にしたのでした。。
社殿でふんぞり返る関口。
政次は、関口に
目通しを願い入れます。
ついに
「井伊谷は今川の直轄となる」と関口が宣言。
六左衛門の包容力
取り潰しを受け入れた直虎。
表で待機していた六左衛門。
優しく直虎を迎えました。

次のページでは、
ついに井伊の人に
政次との関係を明かします
下記リンクからお進みください。
スポンサーリンク