Jアラートが発動
twitterより
果たして、Jアラートシステムのお陰で
我々は何ができたでしょうか?
8月29日早朝、北朝鮮が太平洋に向け
弾道ミサイル1発を発射。
日本の上空を通過し、襟裳岬の東
1180km地点の太平洋に落下しました。
この発射により
Jアラートシステムが発動。
地域によって、
国民保護サイレンが鳴ったり
屋外スピーカーから警報が流れたり
緊急速報メールが配信されました。
ミサイル発射のインパクトは大きく
ネット上ではJアラートシステムについて
様々な意見が飛び交いました。
今回の記事では、
そういった意見をまとめて紹介します。
スポンサーリンク
Jアラートは役に立つ?
みなさんの意見の前に
今回のJアラートの稼働状況を押さえておきましょう。
ライブドアニュースによると、
ミサイルの発射時刻は、5時57分。
発射情報の発表は、6時2分。
そして、
ミサイルが北海道を通過は、6時6分。
実際にスマホで受信出来たのは
発表から1、2分遅れだったと言われています。
結果、行動をとれた時間は、
2,3分だったと推定されます。
これは重要な情報です。
スポンサーリンク
Jアラートシステムの値段は?
ジャーナリストの武冨薫氏によると、
「Jアラートは100億円以上を投じて整備」されたといいます。
この費用の是非は不明ですが、
Jアラートが発動した時の行動指針が
国民保護ポータルサイトに掲載されています。
国民保護ポータルより
これは弾道ミサイルに関してですが
こういった行動をとるための通知機能として
Jアラートが利用されるわけです。
この辺を踏まえて、
特に反響の大きかった方々のツイートを紹介します。
みんなの反応
twitterより

次のページでは、
話題になったホリエモンの発言
さらに賛否の声を紹介します。
下記リンクからお進みください。
スポンサーリンク