感想と見どころ
この記事は、おんな城主 直虎第四十七話の実況・感想まとめです。
今回のおんな城主直虎は、
中野直之(矢本悠馬)のカッコ良さ堪能回。
直之と言えば、愚直とも言える忠義の人で
今回、そのイメージに違わぬ一本気ぶりを遺憾なく発揮しました。
中でも「井伊谷の番人」からの直虎に思いをぶつけるシーンは、その真骨頂。
ひとつひとつのセリフで
この1年の思い出が走馬灯のように蘇り
「1年間見続けてきて良かった」
と思うに至らせてくれました。
また、告白とも思える
「あなたの隣で見てきたのですから!」
このセリフが脳内リフレイン。
エコーもかかりながら、
何度も反芻という事態に陥りました。
さて、本編はどのような展開を見せたのか?
あらすじ&感想の実況まとめをご覧ください。
※これまでの感想・実況まとめは、コチラ → おんな城主 直虎 感想・実況まとめ
スポンサーリンク
直虎 第四十七話の実況と感想
前回のあらすじ
信長の言いがかりとも言える策略で
息子である信康を斬らねばならない状況に追い込まれた家康。
様々な策を講じて信康救出に動いた。
そして、信康の母である瀬名も
自らの命を差し出すことで救おうと奔走した。
しかし、2人の命がけの策も実らず
信長のたったひと言で、信康は自刃へ追い込まれたのだった。
スポンサーリンク
石川数正の自刃
従っていた信康も瀬名も失った石川数正は
今まさに自害しようとしていた。
数正「若 お方様…。おそばに参ります。」
そこへ、馬を走らせた本多忠勝が参上
すんでのところで止めた。
忠勝「石川殿。殿がお待ちにございます。」
殿の仕置
本多忠勝に連れられ、
岡崎城へ戻った石川数正は仰天した。
数正「これは。」
忠勝「岡崎は城を離れるものや、信康様の後を追うものが出始め、殿が自ら仕置きをなさりに参られたのです。」
家康は、岡崎衆へ語りかけた。
「その方ら、ワシに愛想が尽きたか。信じてもらえぬかもしれぬが…ワシは2人を守りたかった。じゃが 情けない事に織田の前に力及ばずであった。」
あまりに明け透けな発言を榊原康政が咎めるも家康は続けた。
「信康は無実。瀬名も信康をかばうため自らぬれぎぬを着た。」
「ワシはその2人を守りきれなんだ。」
家康は、家臣に弱さをさらけ出し、辛い心中を語った。
そして、
「瀬名の願いは徳川が駿河を取る事であった。ゆえにワシは何としても駿河を取りたい!」
「皆の力を貸してほしい!」
その訴えは、岡崎衆の気持ちを一つにしたのだった。
「やりましょう!やりましょう!殿!」

次のページでは、
久々のユキロック!
下記リンクからお進みください。
スポンサーリンク