西郷どんの方言がわからない
こんにちわ、大河ドラマ大好き管理人です。
2018年大河ドラマ「西郷どん」が苦戦しているそうです。
初回視聴率はワースト2位。
その後も、第4話まで終えて上昇の気配ない様子です。
そして、人気が出てこない要因として、
「薩摩ことばが分からない」という声があがっています。
昨日の西郷どんは見なかったな。方言が難しすぎて…
— ビョン吉(@Byon0926_02)2018-01-22 23:04:01
西郷どん見てるねんけど方言強すぎてなんて言ってるかぜんぜん分からん。笑
— ともみ 8日東京(@12tomomi01)2018-01-23 17:57:21
たしかに、薩摩ことばは難しいです。
馴染みない方言に戸惑う気持ちは分かります。
ただ、それで視聴をしないのは勿体ないかと。
渡辺謙さん演じる斉彬の存在感、小柳ルミ子のお由羅の怪演、青木崇高さんの坊ったまぶり…と、見どころは沢山あります。
鈴木亮平さんの奮闘ぶりは言わずもがなです。
そこで、西郷どんを最大限楽しむために
『西郷どん方言早見表』を作りました。
これを見れば、ストーリーの理解が捗ること請け合い。
ぜひ、視聴のお供にお役立てください。
スポンサーリンク
方言指導
早見表の前に念のため言っておくと、
わたしは西郷どんの方言を否定する立場ではありません。
むしろ、リアリティがあって良いと思っています。
出演者の方々は並々ならぬ努力で薩摩ことばを身につけています。
報道によると、鹿児島県出身の俳優(迫田孝也、田上晃吉)を付けて方言指導をしており、その苦労も伝えられています。
方言指導として一番、難しい点は薩摩ことばを「一定のレベルにそろえる」ということ。時代はもちろん、同じ鹿児島県内でも薩摩ことばに地域差があるのが大きな理由で、「僕と田上さんでも使っている鹿児島弁が違うので。作業はまずそこから」と苦労を明かす。
鹿児島出身の沢村一樹さんは、言葉が早くなりすぎて聞き取れないときがあるといい、「先輩、ちょっとネイティブすぎちゃって、もう少しスローリーにお願いします」という“殺し文句”でなだめている
言葉指導の苦労話を披露。「関西出身の大村崑さんが“おはん”という言葉を“おまはん”と言ってしまったときがあった。大先輩だし、熱心に方言に取り組んでいたので、ちょっと困りました」
こういった事実も念頭に置き、リスペクトのうえで早見表を掲載します。
スポンサーリンク
西郷どんを100%楽しむための方言早見表

ということで、前置きが長くなりましたが、方言早見表です。
頻出語を選抜しています。ご覧ください。
薩摩ことば | 意味 |
---|---|
おい | 俺 |
わい | アナタ、お前 |
わいた、わいたっ | お前達 |
~もす | です・ます |
もすか? | ますか? |
もはん | ません |
だい | 誰 |
ないば/ないを | 何を |
いっ | いつ |
どけ | どこ |
ないごて | なんで、どうして |
いけんして/どげんして | どのように |
じゃっどん | だけど、しかし |
ないたか | なりたい |
まっこて | 本当に |
まこち | 本当に? |
わっぜぇ | とても |
こげな | こんな |
てげな | けっこうな |
~んにゃも | あらまあ |
んにゃにゃ | うわ~(感嘆) |
んーにゃ/うんにゃ | いいえ |
きばれ | 頑張れ |
ちぇすと | 掛け声の一種 |
おやっとさあ | お疲れ様です |
だれやめ | 晩酌 |
にせ(二才) | 若者 |
ちご(稚児) | 6歳から14歳くらいまでの少年 |
わっぜぇは、形容詞化すると「わっぜか◯◯」になります。
ちなみに、主演の鈴木亮平さんが好きな言葉は
おかしもぜ:美人じゃないけれどかわいい人 だそうです。
なんでも、鹿児島出身の沢村一樹さんと地元の仲間を交えた飲み会で覚えたとのこと。エロ男爵が男子校ノリでワイワイ飲む姿が思い浮かびます。
それはさておき、大事なのは「おい」(俺・私)と「わい」(アナタ、お前)です。
『わい』は自分のことを指す言葉という認識が広まっているので、誤解しがちなので要注意です。
「私」と「アナタ」では意味が真逆ですからね。
ここを抑えておくだけで、セリフの意味で混乱することは激減するはずです。
スポンサーリンク
まとめ
以上、西郷どんで頻出の薩摩ことばをまとめました。
戦時中、暗号として使われた言葉だけに難解ですね。
でも、方言指導の俳優さん達のインタビューを読むと、
「あまり方言に囚われないで欲しい」と語っています。
たしかに、言葉が気になり過ぎて、ストーリーが入ってこなくなったら本末転倒です。
そのためにも、早見表を役立てもらえたら幸いです。
試しにコチラから、番組のセリフを確認してみてください
→ 西郷どん 感想まとめ