TOP
スポンサーリンク
NEWS
Amazonが電子書籍の定額読み放題サービスを開始 月額980円で初月無料 アマゾン ジャパンは3日、月額980円(税込)の定額読み放題サービス「Kindle Unlimited」を日本で2016年8月3日(水)に提供開始したと発表しています。 書籍やコミック、雑誌を含む和書12万冊および洋書120万冊以上が読み放題になり、初回の30日間は無料で試せるとのこと。対応するのは、iPhoneなどのiOSやAndroid、Windows、Mac向けの「Kindle」アプリ、そして、Kindle電子書籍リーダーやFireタブレット。
Kindle Unlimitedはは月額980円で和書12万冊以上および洋書120万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になる新しい定額読み放題サービスです。
和書では池井戸 潤氏や葉室 麟氏、北条 司氏、手塚 治虫氏などの人気作家による数多くのベストセラーやコミックをはじめ、週刊エコノミストやwithなど240タイトル以上の雑誌が対象になっています。
Kindle電子書籍リーダーやFireタブレットだけでなく、iOSやAndroid、Windows、Macを搭載したスマートフォン(スマホ)やタブレット、パソコン(PC)で利用でき、対象作品にはKindle Unlimitedロゴが付加されており、会員は「読み放題で読む」をクリックするだけとわかりやすくなっています。
また、Kindle Unlimitedでは世界中のKindleダイレクト・パブリッシング(KDP)の著者に対する新たな収入の機会を提供し、日本でもKDP セレクトに自作を登録することによって誰でもKindle Unlimitedに参加することができるとのこと。
これまでにも雑誌の定額読み放題サービスは、NTTドコモの「dマガジン」などといくつかサービスが提供されてきましたが、書籍やコミックも含まれているということでかなりインパクトのあるサービスになりそうです。
まずは読みたそうな書籍があるかどうか、初回30日間は無料ですし、試してみるのが良さそうですね!
利用に関する注意点
元はとれるのか?
スポンサーリンク
みなさんの反応
その他のコメント
アンリミテッド。。つまり制限なし。。 日本人はよく読書してこのサービスはもちろん大歓迎ですが、中国人は読書にかかられる時間が少ないので欲しいって言っても待つしかありません。。
キルミーベイベーがKindle Unlimited対象かと思ったけど1巻だけだった。
ついに来たか。本読まないけど使ってみようかな
コンテンツはどうなんやろか。
本屋が死ぬぜぇ!
プライム会員の毎月1冊無料もアプリ対応にしてほしい( ・ᴗ・̥̥̥ )
意外とはやくスルッと決定したねぇ(°_° )
Amazonはキライだけどコレは、、、うむむ
なやむ。いろいろ障害がなければ即始めてる。
プログラミングなどの技術書まであるのか。技術書高いから嬉しい。学習方法やそれ系サービスにも影響してきそう
試してみたけど小説とかで検索するとアダルト本が多く引っかかってうっとうしい。オススメから入って自分の読みたい本が対象ならそっちから買う方がいいかも。
ほほぉ、とは思いつつ、何が読めるのかが重要だよな。
ほんとに はじまった!
8万冊以上の文学作品・ビジネス書、新・旧の漫画3万冊以上、月刊誌・週刊誌240誌以上。しかし集英社やKADOKAWAは当面参加見送りと。これは警戒するわなあ。
対象の本によっては買うしかない
悩ましいけど「定額の支出は避けろ!目先の利潤に流されるな!」とゴーストがささやいている 7時です
Kindle Unlimitedでハイスクール奇面組も読み放題
てかKindle Unlimitedでサンレコ読める笑う、俺ほんの数時間前に900円でサンレコの電子書籍買ったんだが
kindle unlimited 棋書すごい網羅しててワロタwwww めっちゃお得やん!
これは良いかもしれんなあ。制限がなければ専門書のちょい読みとかもできそうだし。もっとも専門書がどれだけKindle化されているかが問題だけど。