TOP
スポンサーリンク
図解
NEWS
盲導犬、柱避けて歩行か=線路に男性転落死 東京都港区の東京メトロ青山一丁目駅で盲導犬を連れていた世田谷区の会社員品田直人さん(55)が電車にひかれ死亡した事故で、品田さんと盲導犬がホーム上の柱を避けて歩いたため、線路に転落した可能性のあることが16日、警視庁赤坂署への取材で分かった。同署や、盲導犬を貸与していた北海道盲導犬協会(札幌市)が状況を調べている。 赤坂署と東京メトロによると、品田さんは盲導犬を右手に従えてホームを歩行中、徐々に黄色の点字ブロックと白線を越え、左足から転落した。ホームには線路から約1.2メートルの位置に、点字ブロックの一部をつぶす形で柱が並び、同署は犬が柱を避けようとしたのが一因とみている。
北海道盲導犬協会は、品田さんと盲導犬の位置にも注目。ホームでは犬を線路側にして歩くルールがあり、通常とは異なっていた理由も調べる。
同協会によると、事故時に一緒にいた盲導犬は2014年5月に訓練を終了。品田さんは11~13年にも別の犬を貸与されており、2頭目だった。品田さんは今年3月、仕事の都合で札幌市から転居したが、以前も東京で暮らしたことがある。
東京メトロによると、転落前に駅員が品田さんに「お下がりください」とマイクで呼び掛けた。協会によると、品田さんは聴力に障害はないが、一般的に視覚障害者は誰に言われたかの察知が遅れがちになるという。
日本盲導犬協会(東京)は「ホームは犬と一緒でも非常に危険。『ご一緒しますか』『お手伝いしますか』と声を掛けてくれるとありがたい」と呼び掛けている。
スポンサーリンク
みなさんの反応
その他のコメント
『ホームには線路から約1.2メートルの位置に、点字ブロックの一部をつぶす形で柱が並び』←こういうのねぇ… ( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
なんと、東京メトロのせいだったとは…
絶対に犬のせいにしないでほしい。線路側…と言うかこの時 左側に盲導犬を連れてなかったのは、きっと犬が危険だという思いやりだったのでは…。あとこの柱だめ!
もう辛すぎる… 盲導犬悪くないよね!? こんな所に柱作ったの誰だよ そりゃ柱あったら避けるだろ
新築の駅なら点字ブロックと柱は離して作れるけど点字ブロックの概念が無かった昔からある駅だと柱をどけるわけにもいかないしなかなか難しいところではあるわな
柱の位置か… 柱に合わせて黄色ブロックを迂回させてたらこうならなかったのかな
気の毒すぎて泣ける。。銀座線のホームの柱、ふつうに歩いてても怖いよ。訓練が悪かったわけでも、わんちゃんが悪かったわけでもない。。。悲しい。▶︎
このホームの画像でゾッとした これは見えてても危ない!
正直、杖の方・盲導犬と一緒の方を見かけると気にはするんだけど、声をかけて良いのか分からない。余計なことするなって言われるのがとても怖い。
点字ブロックの上に柱って、東京メトロ最悪! ( *`ω´) これ収益優先の企業体質が出てる?
この事はみんな言ってるのにね
点字ブロックを迂回させたりしてちょっとは工夫したら?
昨日もつぶやいたけど、列車が止まっていないときは、ホームの線路側にはいかない、不服従する訓練ってのがされていないということなのかな??? このへん、プロのトレーナーさんなり関係者のツイートがもっとあってよさそうだが。
え。。おいらみたいな車椅子だとステップ持ってくるだけじゃなく駅員さん案内してくれるのに 見えてない人ほったらかしなん?んなアホな…
先日、銀座線に乗ってきた盲導犬が女性を優先席に誘導した後、その前の床に座ったら、少し離れた席の人が立ち上がって、盲導犬を落ち着く位置に動かしてあげてた。それ見て、盲導犬がいるから任せとけばいいってだけじゃないんだと思ったとこでした。
犬が一緒だと目立つし見かけた人は声をかければと後悔してると思う…昔、声かけして大丈夫と言われたので先に行って振り向いたら逆方向に行ってて断られても後ろをついて見守らないとと後悔。以来、声かけして安全なとこまでついてくようにしてる。
テレビでの報道がどこもかしこも「駅員は直前に注意をアナウンスしていた」と前置きしてて、いかにも過失でないことをとても強調してるよう。問題はそこじゃないのに。
これはとても問題が深い
こーいうニュースってさ、人間の事は怪我したの亡くなったのどうのって報道するけど動物がどうなったかって全然報道しないのが解せない。動物だって生命なんだから怪我したのか、どうなったのか報道しようよちゃんと。
盲導犬が悪いみたいな書き方クソ気に入らん 点字ブロック潰してる柱は悪くないん?柱が先か点字ブロックが先か知らんけど そういう作りにした方は悪くないんか? 勘違いしそうなニュアンスの見出しホントやめろや 悪意しか見えん
どう見ても点字ブロックの位置がおかしい
点字ブロックが柱の右側にあれば…と思うのはわたしだけかな…こうやって改めて見ると点字ブロックって意外にホームの近くにあるよね。
ご主人様を安全に、ご主人様は安心して命を預けてるのにこういう事故は悲しいな… 今後は、同じような事故が起きないように、対策をして欲しいです。
悲しい事故ですご冥福お祈りします。目の不自由な方あるいは歩行困難な方々に対し自治体の交通局は専用に何人か先導する人間を配置するべきだ!それができないのであれはホ‐ムの冊は法で義務付けか強制しないと又ある誰か一人でも見ていたら防げた事故だ
アメリカなら駅が訴えられてもおかしくない❗改善すべき❗
まだまだ補助犬が浸透していないという事なんでしょうね😔
欠陥ホームじゃないですか。
例として山手線に設置されているホームドアと同じものを青山一丁目駅に配置した場合、
柱とホームドアの距離は更に狭くなり、盲導犬を連れて点字ブロックを歩くことは
できなくなる。
点字ブロックを内側に配置した場合、今度は壁との距離が近いので反対方向から
来る人、すでに並んでいる人が通るスペースが無くなる。
戦前から戦後にかけて、障害者のことなんて一切考えていない時期に作られた駅が多いのだから、
企業努力だけではどうにもならない問題だよ。
また、声をかけるべきというのをよく聞くが、変なプライドや見えを張っているのか、
お年寄りに椅子を譲ったら「年老い扱いするな」と言われるのと同じことを障害者に言われたことがある。
一見普通の女性に声をかけた男性を不審者扱いし、悲鳴をあげた障害者も見たことある。
残念ながら声をかけたり、肩を叩いてびっくりして転落死なんてしたら、声をかけた方の責任にされる。
たとえその人が電車に轢かれて死んでも、鉄道会社や国の責任は問われるが特定の誰かの責任にはならない。
これは酔っぱらいの喧嘩、痴漢や盗撮犯、電車の中で大声で話す人、みんな見て見ぬふりをするでしょう?
道に迷っている子供に声をかけたら、かけたほうが犯罪者。
この国は土地も狭いが人の心も狭くなってる。
東京メトロでの痛ましい事故に、皆さんの意見では何の解決にもなりません。
ホームドア(古い設備では設置出来ない)や点字誘導板(例、スマホ人が歩き立ち止まる)は解決策ではありません。盲人や盲導犬は生身の生き物です。時と場合で何時もの行動パターンよりずれる事が。他人に無関心(都会では)でメール社会では他者への注意・声だしは面倒で皆無でしょう。営利会社(東京メトロ)は障害のある利用者様に、より具体的なアナウンス(盲導犬の方!左右・前後・止まる当の指示)を、即効的な解決策です。これからの高齢者社会やおもてなしに必要と思われます。