TOP

日本政府が、今年のユネスコの分担金
約38億5千万円と任意拠出金5億5000万円の支払いを「保留」していることを毎日新聞が報じました。
昨年、中国が申請した「南京大虐殺の記録」が
記憶遺産登録されたことに対する反発が背景にあるとみられています。
ちなみに、アメリカも支払停止中の模様。
この件について、注目された佐藤正久氏のツイートを中心にみなさんの意見をまとめました。
スポンサーリンク
佐藤正久氏のツイート

佐藤氏のツイートへの反応をどうぞ
スポンサーリンク
みなさんの反応

今回の対応に賛同のコメントがほとんどです。

この意見は、なかなか考えさせられます。
たしかに、世代によってユネスコの有難みは違いそうですし、加盟の価値があるのか、いま一度精査すべきかもしれませんね。
その他のコメント
よくやった!!
松下村塾とか、誰かにゴマする為に申請・登録されたのを全部返上したら?
払う必要を認めず。
これは本当に真実をはっきりさせるべきです。 私の祖父は南京に行ったが、虐殺と言われるような地獄を見たとは思えない。 また、同居人の親族もそれは誇張だと言っているそうだ。 真実を知る人々が語るべき
当然です。こんな機関に払う必要ない。
分担金は払わされて、不確実な事柄で非難される。こんな出鱈目な組織に分担金など払う必要がないのは当然である。
中国がその分出すと言い出したりして、ね。
素晴らしい対応!!
当たり前だ! 国連の分担金も止めてやればいいよ
それとこれとは別.子供じみている.例えば,自分の意見が通らなかったからといって,町内会の会費,俺は払わない,なんて言うのか,ということ.日本も世界遺産等への登録の認定たくさんして貰っているのに.
当然のこと。国連にもそうして。形だけの無能機関。
日本を貶める組織に対して日本は、びた一文支払う必要はない。
この件に関するニュースの記事を読むと支払い停止(保留)をしていたのは
「南京の件について従来の審査を踏まえずに採択したことに対する抗議として」とあるので
ぶっちゃけこれって南京であるかないか関係なしに支払い停止案件なのでは。
従来の審査が公正かという点に議論の余地はあるものの、
それだからといって手続き無視していいよって話にはならないでしょうし。
払う財源は国民の税金?支払停止でいいでしょ。ユネスコなんて必要?中国が払えばいいよ。