TOP
スポンサーリンク
近居生活
スポンサーリンク
マンションを購入する女性
V6ルーム
イノッチの反論
興味深いツイート
スポンサーリンク
その他のコメント
男性に頼ろうとしている時点で、欧米のように自立した女性社会は遠いんだろうな。
1年半くらい友だちと一緒に住んでたことあったなぁ。あれはあれでとても楽しかった。ケンカもしたけど >あさイチ
やっぱ、あさイチ。の目線は、少し、世間と違うような。むかぁし、あの生活も、憧れたけどね。
んー、共同生活か。お一人様生活もいいかね。(゜∀゜)
年取って女ばかりで複数で近居生活、いいなー でもみんな死んでって最後の一人になりたくないな…(´・_・`)
いーねー、近居生活!そのうちシニア向けシェアハウスとかもできるさ!よーし←w
まぁ、女性同士の新たなコミュニティもありだけど、中の人の質に依存しているな。真似して作ろうしてもケンカ別れする場合が多そう。
凄く素敵なシェアハウスだけど、人見知りな自分が出来るかと言うと無理なきがする…子供に迷惑かけないよう頑張るくらいしか思いつかない
近居生活はいいが気が乗らない時は遠慮なく断われる関係じゃないと
近居生活…わたしも友達と話したことがあるww
シングル男性の共同生活萌えるな ニアホモ
60・70・80くらいになったら、いま『あさイチ』でやってたような共同生活したいよなー。
あさイチが興味深い
(女性の部屋が綺麗だなんて、何という幻想だぬ…>あさイチ)
あさイチでシングルライフやってるけどこの時間帯にテレビ見てるのって主婦が多数なんじゃ
お年を召してからの近居生活っていーな。10年くらい前にそんな話をしたことあったなぁ。でもうちの母も今はある意味近所の方との近居生活。きっと楽しくもありわずらわしくもありだよねww
ただ、1度外に出ないと隣の部屋に行けないシェアハウスだな。金持ち用
多分将来は1人暮らしになるのだろうがその時に元気でいられるように頑張ろう。シェアハウスとか無理(^^ゞ
近居生活、ちょいちょい話すけどやっぱりいいなぁ。
あさイチっていろんな生き方を紹介するのがいいなと思うんですがなにか(笑)
イノッチよく言った
これ、ただのシェアハウスじゃん?
朝イチに届いた野次に対して真剣に意見を言うイノッチに惚れる
シングルライフばんざい番組ではないよ。 イノッチ、、がんばれ
朝イチのイノッチはいいこといってる
「ただですら結婚しない女性が増えて… 少子化が進む… 」それを奨励してるわけじゃないでしょ。事実としてこういう人たちが増えている。少子化対策のために、いやいや結婚して子供産めというのかしら。こういうくだらないFaxもあると驚く。イノッチのコメントに救われる
イノッチたのもしいな…
いいぞ!イノッチ!ナイス発言
イノッチ珍しく反論。もっともなこと言ってる。 だよねー
有働さんだからなのか。イノッチ頑張ってる
いのっちって本当に機転がきくコメントするなぁ…とあさイチ見て改めて思った
また出たwww 結婚しない女性を煽るようなのは良くないってお便りww そしてそれに「女性が結婚しないことで少子化が進むという論は正しいのか?」と反論するイノッチ初めてかも。
そしてこの特集に不満を持った視聴者のFAXに対応するイノッチめっちゃイケメン
イノッチ今日もいいこと言った!
イノッチって、アイドルだよね。言うことを言う姿勢が素晴らしい。
熱い、熱いぜ!イノッチ!
イノッチ、前々から思ってたであろうクソリプへの勇気ある回答をした…!
NHKあさイチで女性のシングルライフ特集してて思ったのが女性はコミュニティ作るのが上手だから同性との共同生活そんなに苦がない気がするけど男性のシングルはなかなか難しいように思う。。
あさイチを見るようになってからいのっちの好感度が急上昇している
まぁ「結婚しない・できない」は 別にテレビがどうこう、って話とは別だからねぇ。
少子化に対するいのっちの考え方素晴らしいなー
アサイチで視聴者からの投稿にコメントしてるけど、的を得てる。イノッチかっこいい
やっぱりイノッチって、人として好きだわ。
イノッチ正論。このネタやって少子化が進むってアホでしょどうせメールしてるのは老害やろ。
イノッチ! だけでなく、ちゃんとあの手のメールを受け止めて対応してるのがいいと思う。
視聴者からのFAXに本気で反論するイノッチ。僕も同じ感想をもったけど、テレビで反論できるイノッチかっこういい
他の誰がどんな未来を選びどんな人生を送るのか、そんな事に少子化が〜とか女は子供を産め〜だとか化石意見を押し付ける余裕のない人がいる事が嘆かわしいですね。
良いんじゃない、くらいで良いものを、責任も持てない他人の人生にまで口出しするなんて。
個を尊重する傾向や、昔のようにただ家畜や奴隷である事から脱却を試みるのは新しい時代の流れなのだから、その奔流に沿えない人間が過去の価値観を強引に引き出すことで自身の置き去りになりそうな現状を正当化し変わりゆく時代を止めようと足掻いているのかな。そんな気がしますね。