TOP

「男はズボン、女はスカート」
という制服のあり方を考え直そうとしている学校を訪ねた記事が話題です。
性的少数者に向き合い、「当たり前」を見直した学校について、みなさんの反応をまとめました。
参照:
女子制服、ズボン選べる学校 「当たり前」見直した校長
http://www.asahi.com/articles/ASJBD6SQSJBDUTFK01T.html
スポンサーリンク
みなさんの反応
スポンサーリンク

これは想像するよりも選択制にしないと分からないことかもしれませんね。 例えば、ジェンダーレスなスーパースターが出現して、制服に関するメッセージを発することで、周りの目を気にしなくて良い空気感が生まれるかもしれません。もしくは、自然な流れでそういった空気感が醸成されるかもしれません。 いずれにせよ、受け入れられる環境は整備しておいた方が良さそうです。

男子の選択肢は難しい問題ですね。
現状は、スカートの選択がカミングアウトとイコールになる状況なのかもしれません。
とはいえ、カミングアウトをしたくない人がいるからと言って、カミングアウトしてもOKな人の選択肢を奪うのは公正ではないと言えます。 社会の状況、在籍する生徒の意思によってルールを変えられるような体制が望ましいのかもしれません。

今回は、1記事に対して異例の反応です。それだけ、関心の強い話題なので、さらに議論がなされ、性的少数者への理解が深まることを願います。
その他のコメント
難しいことなしで、自由に選択できることが当たり前の世の中になってほしい。だいたい冷えやすい女子生徒にスカート強要はおかしい
このぐらいは当たり前であってよい。
息子のとこが選択可だった。「うお!メイドさん野郎が歩いてたぞ?」「文化祭だもの」「ネクタイブレザーの女子もいた」「あー、それ多分コスプレじゃないよ、いつも」的な。いい学校だ
不思議な話です。中学校の時は制服だったけれど、暑い時はスカート、寒い時はズボンで、それは自己判断だったと思う。全く別世界があったのですね!
沖縄県立高校は、5年前から選択制でしたよ!
トランスジェンダーでなくても、スカートを好まない女の子いますよ。私もそうでした。防寒のスカート下ジャージの方が私は嫌だったな、美的に許せなくて。ズボン選択賛成!
見出しだけ見て「女子がズボンを選べるだけだとスカートはきたい男子に不公平ではないか」と川原泉の漫画を思い出したが、本文を読んだら男子のスカートもありっぽい。
制服で男女をラベリングすると自然とジェンダーが決まってしまう、というのはなるほどなーと思った あと冬は寒いんだスカートは 勘弁したげて
「制服」を維持しながら「自由」とか「個々への対応」を議論するなど矛盾している。制服をやめればいいだけのはなし
選べるといいと思うけど。私も仕事もプライベートもほとんどズボン。性意識ではなく動きやすいってのが理由。イギリスの姪っ子は私立で選べるところでズボンを選んでる。
女子の制服のスカートって、女子が可愛い制服を着たいから、って漠然と思ってたけど、上からの強制だとしたら、とんでもないことだな。いますぐ国会で取り上げてもいいくらいだ
この取り組み、全国に広がっていけばいいな
私の中学校は、セーラー服と学ランの「標準服」。業者に同様の相談した際、在庫リスクが出るし数の見込みが困難だから価格が上がると言われた
制服自体をなくせばこんな問題は起きない。 それだけのことでは?
結果が同じになるとしても、話し合うことは必要だと思う。どんどん話し合うといい
セーラー服着てたことで痴漢に襲われたことがあるから、選べたら嬉しいとは思います。 いろんな問題はあると思うけど、自分的にはスカートじゃない方がよかったかも
スカート苦手。夏はとにかく冬は寒いし。特に今は盗撮被害が凄いから、その意味でも選択制にしてほしい。男子も涼しいスカート履けるといいね、英国王のキルトみたいに♬
これ普通に選べるほうがいいと思う。トランスジェンダーに限った話じゃなくスカートはきたくない子はいると思うし。
スカートが嫌すぎて私服の学校選んだ知人(女性の体の女性)がいたなあ。
正直、男だけど女子の制服着たかった。
こうやって選べれば一番良いんだけどね……。
まだ男の娘や
女装芸能人くらいで本質は深く知らない