TOP

河原和音「先生!」実写映画化されます。
島田響は、広瀬すず、伊藤貢作は生田斗真というキャスティング。
実写化にあたって、批判はつきものですが、今回は具体的なイメージまで言及する方の声が多いようです。
スポンサーリンク
懐かしい作品

この反応にあるように、『先生!』は1996年から2003年まで『別冊マーガレット』で連載された、少し前の作品です。

この他にも「なぜ今?」といったニュアンスのコメントが投稿されていました。
ツイッターの反応から河原先生の作品に思い入れが強い読者が多いことがよく分かります。
スポンサーリンク
懸念の声

マンガのイメージと較べて、贅沢な話ですが、みなさん広瀬すずと生田斗真はキラキラしすぎているという懸念があるようです。
ということで、2人のプロフィールを確認してみましょう。
島田響と伊藤貢作のプロフィール

確かに、広瀬すず、生田斗真のパブリックイメージと原作は異なりますね。
みなさんの声をどうぞ
具体的なキャスト

具体的なキャストまで言及する声が多かったのが今回の特徴です。

伊藤先生のポイントはくたびれ感と身長、響は、素朴さのようです。
興味深いコメント

この2つのコメントは凄く説得力がありますね。
作品のコンセプトを揺るがしかねない配役だと問題です。

一方で、生田斗真の演技力に対しての信頼感をあげる声も相次ぎました。 鈴木亮平が起用される時と同じ空気を感じます。

イメージの上を行くという言葉は良いですね。
そもそも、マンガをそのまま再現するだけであれば、実写化の意味はあまりないですしね。。
広瀬すず、生田斗真、2人とも一流の役者さんです。我々の想像を超えるレベルの結果を期待しましょう。
ショック⤵⤵
なんでなんでなんでなんでなんでなんで
広瀬すずなんだよ。全然、イメージじゃない。映画、観る気にもならない(。>д<)
キャストで動員稼ごうって魂胆が見え見え(´-ω-`)一人でもはまり役!と思えるキャスティングがなきゃ私は観ないな。。
河原先生大好きなのにいつもキャスティングに恵まれなくて残念(´・ω・`)
伊藤先生がイメージと違い過ぎて…
この作品はただのラブストーリーってだけじゃなく友情も進路も成長しながら自分の糧にしていくものだからやっぱり映画の二時間とかにしてほしくないかな。漫画のあの年月だから最高なのに。
生田くんはやっぱりキラキラ過ぎて違う~。外見にとわられず子ども達から芯の部分で好かれてる大事な部分が…
え、違う…違うんだよなー
漫画大好きだったから
映画見たいけど、キャスティングが
なんか違うなって思うと
入りこめないから…
見ないかな。
漫画読んでると自分なりのイメージが
出来上がっちゃうんだよね。
先生!はマンガ全巻は勿論のこと、
ドラマCDも持ってたのに~!!!
実写化はとても嬉しいけど…
生田斗真に広瀬すずって…
どう考えても売上目的やろ!!
先生はディーン・フジオカとか
要潤辺りが良かったなw
響は広瀬すずだと顔がキツすぎる!
もっと柔らかめでふんわりしてる
女優ちゃんが良かったです( ´Ꙩωꙩ` )
観ますけどねw
名作が実写化のおかげでどんどん駄作になっていく。本当にやめてほしい…
キャストミスが酷すぎ。
誰がなぜその俳優を選んだのか謎すぎ。
漫画とは別物と考えて諦めるしかない。
辛いので私は観ません。
漫画と同じ設定の年齢に合ういい感じの俳優さんがいないような気もします…
若い頃のこの俳優さんの雰囲気ならはまってるのになぁ~、と思うことが多いです。
最近無料マンガで再読しました。娘らが学生の頃一緒に読んでて今日は一緒に映画館で観ました。配役よりストーリーの方が?スピッツの曲はピッタリでした(笑)