TOP


「富士山麓のきれいな水」という
ミネラルウォーターの回収騒動がニュースになりました。
このニュースが話題になったポイントから確認してみましょう。
スポンサーリンク
毎日27リットル

今回話題になった理由は、毎日27リットル飲み続けた場合、健康被害を受けるという一文です。
非現実的な数値に意味があるのか?疑問の声が相次ぎました。

常識的に考えて、毎日水を27リットル飲む人はいません。
そこで、こういった基準を設定する意味について調べたところ、内閣府 食品安全委員会の資料を発見しました。
スポンサーリンク
内閣府 食品安全委員会の資料

正直、理解しきれないところはありますが、残留のリスクを考えて基準を設定していることは分かりました。
残留具合は体質によって異なるから幅を持たせているということでしょうか?
詳しいヒトにコメントを頂きたいですね。
この資料のリンク:https://www.fsc.go.jp/monitor/moni_25/moni25-shiryo1-2-tokyo3.pdf
※PDFファイルです。
みなさんの反応

いたずらに物事を恐る必要はないと思いますが、回収という結果になっている以上、該当商品を飲むことはせず、回収に応じることが賢明と思われます。
以下、その他の反応です。

今後、安心してミネラルウォーターを飲むためにも、早期の原因の解明に期待したいですね。