TOP

当たり前に思っていた県民の日の休み(ワタクシ出身が埼玉勢)は、1都5県しかない事実が判明。
それを明らかにしたツイートが注目を集めています。
注目されたツイートとみなさんの反応をまとめました。

秘密のケンミンSHOW的なネタって和みますねw
そんな中、休みにならなかった県勢は・・・
スポンサーリンク
神奈川

栃木も忘れないであげて・・・(´Д⊂ヽ
スポンサーリンク
休めない地域の人達

これはまるっと同意です。
みなさんの反応

休みのない地方の方は、市民の日などで代替しているのでしょうか? 詳しい方のコメントが欲しいところです。
昭和時代ですが、小中高生の時神奈川県内の学校に通っていました。
(小中は市/町立、高は県立でした)
市制記念日があるところの小学校は休みになりました。
その後転校して町立の小中学校に通学してた頃、
町制記念日なんてないので、その手の休みはありませんでした。
県立高校は市制記念日なのに休みじゃありませんでした。
市制記念日がある市にあるのに。県の管轄だからかも。
でも私が通っていたどの小中高にも開校記念日はあり、休みでした。
私の通ってた東京の短大(と併設の大学)は都民の日は休みでした。
その当時、友人から埼玉県民の日のことを聞いて
とーっても羨ましかったことを覚えてます。