TOP

宅配業者、アパレル、スーパーなどに勤務する方のインタビューを通じ、過剰品質を求める我々消費者に疑問を投げかけた記事が話題です。
この記事に対するみなさんの感想をまとめました。
※全文はツイートのリンクよりご確認ください。
スポンサーリンク
みなさんの反応
スポンサーリンク
原因は消費者だろうか?

一方で、消費者に原因を問うことに疑問を呈する声もありました。

ブラック企業を生み出す要因は、消費者でもあるし、企業の体質でもあるのは間違いないと思います。もちろん、その他にも要因はあるでしょう。 その中で、その一因になる過剰品質に疑問を呈することは意義があることだと思います。
この記事がきっかけで議論が生まれ、社会が良い方向へ動くことを期待します。
その他のコメント
昔みたいに初売り3日とかで、ちゃんとお休みがあってもいいと思うんだよね(´・Д・)」
24時間営業のコンビニも、要らんでしょう。
この記事、私はとても共感できます。再配達は有料、時間指定も有料、嫌なら局留。
日本のサービスは高品質って言うけどそれって巡りめぐって自分達の首を絞めてるようなんもんだよね
再配達は有料でもいいと思うが
無料再配達は必要昼間たいがい留守だから
ほんとそれ(←使ってみた)。三越伊勢丹が今の希望、結果が出て追随する店が出るのを心から祈ってる。
そうだそうだ。何より悪いのは企業努力に甘えてそれが当然だと思っている消費者だ!消費者は「やってもらってありがとう」という精神を思い出せ!
要らんに決まってるやん。いつでも何でも手に入るからある意味で危機管理が希薄になるねん。昔はお店というお店が閉まるからお正月用のおやつを買い込んで箱に入れ眺めてはニヤニヤしてたもんやで(o´罒`o)
年中無休は無くてもいいけど再配達はないと困るやろ・・・ドライバーさん大変なんだよって言われても、それも分かるけどぶっちゃけ隣町の営業所までチャリで取りに行くとか考えるとだるさしかない車無いしバイクも積載量限界あるやでー
私は基本は宅配BOXを指定していますが、重い荷物の時はヤマトさんが電話してきてくれます♪お互い効率よくて助かっていますけどね。
電通の件が記されているが、、、社員より下請けの方がもっと酷いと聞く。終電で帰れたと思ったら呼び出されてタクシーで会社に戻り結局、会社泊まりとかよくあると聞いた。下請けの勤務実態がより酷くなったりしていないのか?
私にとって、再配達や年中無休は「あったら便利だけれど、なくてもなんとかなるもの」だなぁ。
便利になったなぁ…。とは思っていたが、感謝しなきゃね。しかし24時間スーパーとか必要かな?
この狭間の世こそ、まさに地獄
運送なんて、ドライバー不足だから、宅配が出来ない時代になるだろうね。
これほんと、みんなで考えるべき問題だと思う。
おもてなしみたいなことばかりを要求し、思いやりが欠けていくのがわかるなぁ。
人出不足も深刻になってきてるし、消費者もサービスの断捨離する必要でてきたよね
色々な意見はあるでしょうけれど「あたりまえ」って思ったらいけないと私は思う。便利なのは、誰かが動いてくれているから。仕事だから・・だけど「感謝」は大事と。
「値下げ競争には限度があるがサービス競争は無限にできる」というコメントには確かに…と思わされた。とはいえ便利なサービスに慣れ切ってしまうと、もう戻れないのです。