TOP

画期的な研究成果の一方で、懸念を示す声が続々とあがっています。

元記事から確認していきましょう。
スポンサーリンク
NEWS
ゆで卵少量ずつ食べて卵アレルギー発症を80%抑制 アトピー性皮膚炎の赤ちゃんは、卵アレルギーになるリスクが、高いことが知られていますが、生後6か月の段階からゆで卵をごく少量ずつ食べさせると1歳になったとき、卵アレルギーの発症を80%抑えられたとする研究成果を国立成育医療研究センターなどのグループが発表しました。 この研究を行ったのは、国立成育医療研究センターの大矢幸弘医長らのグループです。
グループでは、生後まもなくアトピー性皮膚炎になった赤ちゃん121人を2つのグループに分け、生後6か月の段階で一方のグループの赤ちゃんには加熱した卵の粉末50ミリグラムを、もう一方のグループの赤ちゃんにはカボチャの粉末を毎日食べてもらいました。さらに生後9か月からは卵の量を250ミリグラムに増やし、1歳になった時点でゆで卵半分に相当する7000ミリグラムの卵の粉末を食べてもらいました。
その結果、卵をずっと食べていた赤ちゃん60人のうち、卵アレルギーを発症したのは5人だけでしたが、カボチャの粉末を食べた61人では23人が発症したということでグループでは、ごく少量の卵を食べることでアレルギーの発症を80%抑えることができたとしています。グループによりますと国内ではアレルギーを懸念して幼いうちに卵を食べさせない傾向が強く、3歳児全体の6%近くが医師の指示で摂取を制限しているということです。
大矢医長は「生後6か月ごろから少量ずつ食べ始めたほうがよい結果になることが証明できた。今後はできるかぎり早期から治療することで、子どものアレルギーを減らしていけるようにしたい」と話しています。出典:
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161209/k10010800691000.html
スポンサーリンク
懸念の声

このニュースについての反応は、一部を除くとほとんど、懸念を示す意見でした。それらを紹介します。

多くの方が今回の研究について正確に情報が伝わらず、却って大きな問題を引き起こすことを懸念しているようです。 ニュースにある処方に興味がある方は、医師に相談するところから始めることを切に願います。
スポンサーリンク