TOP
今回は、「Nintendo Switch」向けオンラインサービスを取り上げます。
1月13日の「Nintendo Switchプレゼンテーション2017」に際して、公式アカウントが価格の次にツイートしたのが、オンライン機能についてです。
上にあるように、
秋までは無料で提供するようです。
無料は嬉しいけど、
その後有料というのは気になりますね。
そもそもオンラインサービスとはどういったモノなのか?
公式で発表された情報を基にまとめました。
スポンサーリンク
「Nintendo Switch」向けオンラインサービスとは?
公式の発表を抜粋します。
Nintendo Switchでは、本サービスに加入することで
対戦や協力などのインターネットを通じたオンラインプレイを楽しめます。スマートフォン向け「オンラインロビー&ボイスチャット」アプリをご利用いただけます。 ファミコンやスーパーファミコンなどのソフトを、月替わりで1ヵ月制限なく遊ぶことができます Nintendo Switchソフトなどを、本サービス利用者限定の特別価格でご提供します。
気になる点は、
旧作を無制限でプレイ出来る点ですね。
もし、300円/月レベルであれば、この機能だけでもアリな気もします。
さらに気になる値段ですが、
ここでは明言はされておらず、特別価格とあります。
この表現の仕方から、そこまで高くなることはなさそうですが。。。
みなさんの評価はどういった感じでしょうか?
次に紹介します。
スポンサーリンク
みなさんの反応
スポンサーリンク

だいぶ評価は分かれているようですね。
任天堂側もユーザー側もお互い様子の探り合いということで、折衷案として秋まで無料になったのでは?と思う程です。
ということで、なるべく安い価格でのサービス提供を期待しておきましょう。
有料か〜親にはらってもらえるかな〜
スイッチ買わすので30000、ソフトで6000、オンラインで毎回取られる。意味不。
オンラインが醍醐味なのに、ソフト代はらってヒーローとローカルだけ。
これだけだと、ほとんど、ゴミゲー。そうかんじるのは僕だけ?