TOP
今回は、牛がドングリの食べ過ぎで中毒死を取り上げます。
北海道から驚きのニュースが届きました。
牧場で飼育されていた牛の集団死の死因を調べたところ、その原因は『ドングリの食べ過ぎ』だったことが分かりました。
一見、カラダに良さそうなドングリ。
果たして、その理由は?
1月17日のYahooニュース(北海道新聞)が次のよう報じています。
スポンサーリンク
牛の集団死、死因はドングリの食べ過ぎ
血液からポリフェノール検出
北海道オホーツク管内の牧場で3年前に発生した牛の集団死は、「ドングリの食べ過ぎ」が原因―。網走家畜保健衛生所(北海道北見市)がこうした研究成果をまとめた。牛では国内で初症例。一般的に牛はドングリを好まないが、この牧場ではドングリが大量に落ちていたという。
同衛生所によると、集団死は2014年9月から10月の間に管内の公共牧場で発生。放牧していた肉用牛13頭と乳用牛2頭の計15頭が腎臓の障害などで相次いで死んだ。同衛生所が解剖したところ、牛の胃やふんから大量のドングリの殻が出てきた。血液からはドングリの成分の一つ「ポリフェノール」が検出された。
牧場に大量のドングリが落ちる
現場では発症3日前に突風が吹き、牧場内のミズナラ約2千本からドングリが大量に落ちていた。
ポリフェノールは赤ワインにも含まれ、健康成分として知られるが、過剰摂取は「人間でも便秘や女性ホルモンの乱れといった影響がある」(同衛生所)。海外では、今回によく似た牛の中毒事例が報告されているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170117-00010000-doshin-hok
このニュースが報じているように
健康成分として知られるポリフェノールが健康被害を及ぼすということに、ネット上では、驚きの声があがっています。
また、その他には、どういったコメントが挙がっているのか? 見てみましょう。
スポンサーリンク
みなさんの反応
まさかポリフェノールが
最近では、カカオ○○%チョコレートなどが人気で、カカオマスポリフェノールが注目されていますね。
効果として、高血圧を抑制したり、動脈硬化を防ぐ、ストレスを軽減するなど良いことづくめのイメージだったので意外な気がします。
スポンサーリンク
興味深いコメント

人間でも過剰摂取はいけないようですね。
食べ過ぎに注意しましょう。