TOP
今回は、賃貸で住みたい駅ランキングを取り上げます

@livedoornews
15年にはドラマ『山田孝之の東京都北区赤羽』が放映され、改めて注目された。ランキング常連の吉祥寺は、2年連続で11位以下に転落。
2017-02-02 08:15:06
オウチーノ総研による
2016年のデータを基にした2017年賃貸で住みたい駅ランキングが発表されました。
ランキングで注目をされたのが
赤羽の上昇と、吉祥寺の下落です。
2月2日のヤフーニュース(朝日新聞デジタル)が次のように報じています。
スポンサーリンク
NEWS
記事の要点
- 目黒駅
- 荻窪駅
- 武蔵小杉駅
- 赤羽駅
- 池袋駅
- 恵比寿駅
- 大泉学園駅
- 北千住駅
- 三鷹駅
- 中野駅
- 目黒はJR山手線など4路線が乗り入れる交通利便性の高さに加え、駅前の大規模再開発事業が今年中に完成予定。家賃相場は高めだが、美術館や公園、目黒川などの自然も豊かで、落ち着いた雰囲気も備えている
- 15年から4位に急浮上したのが赤羽。オウチーノ総研、清水菜保子・主任研究員は「家賃が手頃なのに加え、漫画やドラマの影響もあるのではないか」と言う。15年には漫画家・清野とおるのコミックが原作のドキュメンタリードラマ「山田孝之の東京都北区赤羽」が深夜に放映され、ディープな赤羽の様子が改めて注目されたとのこと
- “吉祥寺離れ”を描いている漫画「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」(マキヒロチ作)も昨年ドラマ化された。不動産業を営む双子の姉妹が、吉祥寺の物件を探す客に対してほかの街の魅力的な物件を紹介していくストーリー。コミックでは6位の恵比寿、10位の中野、赤羽の隣駅の十条も紹介されている

@RlvD5ku
2017-02-02 01:38:58

@ykhzk0526
2017-02-02 08:08:26
このランキングに対して
多くの方から様々な意見が飛び交いました。
これから物件を探す人には有益になるかも?なみなさんの声をどうぞ!
スポンサーリンク
みなさんの反応

@jwith15
2017-02-02 07:34:56

@DydaraBotch2nd
三鷹が吉祥寺に勝ってる!!ざまぁ見ろ!!!!!((自重
2017-02-02 08:03:23

@MENTAIMAN2009
2017-02-02 08:07:05

@megusakusaty
2017-02-02 08:19:33

@kizhossy
2017-02-02 08:19:47

@daisangen
2017-02-02 08:20:00

@akpy18
2017-02-02 08:33:19

@college_yuki
2017-02-02 08:41:19

@Dusk__Dawn
2017-02-02 08:37:00

@musicrobita
つきあう男は変わってもホームタウンはオンリー吉祥寺LOVEだ。
2017-02-02 08:38:01

@ShibukichiNet
2017-02-02 08:45:05

@waaiyatta
2017-02-02 09:01:57

@whitesnow_eh
2017-02-02 09:13:39

@EbiflyMan
石神井公園の方が止まる電車も少しだけ多いのに
2017-02-02 09:14:37

@sae728
交通の便はいいし(スカイツリーまで2駅)、お店も充実しているからかなりいいよ
2017-02-02 09:15:25

@hangao310
○○ラインで交通結節点になったところが軒並みランクイン
もう都道府県やイメージで選ばれる時代じゃないね、皆様手堅い
2017-02-02 09:18:58

@AsiaMajor0719
荻窪の方が住むには便利。
2017-02-02 09:40:50

@icecreamdaisuki
上野秋葉原東京品川恵比寿渋谷新宿池袋全てに乗り換え無しで行けるところ。赤羽岩淵を使うと六本木も乗り換え無しで行ける。
23区内の山手線外では最強じゃないかな。
2017-02-02 09:46:17

@ymtsn_skn
2017-02-02 09:48:24

@Nano1007
2017-02-02 10:06:00

@ayupys
あまり知らない駅がランクインしている…(まわりだと中目黒に住みたいという声が多いけど、ランキングには入らないんだな)
2017-02-02 10:15:22
スポンサーリンク
その他のコメント
赤羽は、たまに行くけど居酒屋が多いイメージだな〜てかそのドラマ見てみたいなww
そうだよな!やっぱり目黒だよな!
赤羽勤務からすると、赤羽なんてうちの親会社系列の工場しかないし、そこで働く人たちが飲む飲み屋しかないしおすすめできん
目黒駅ってファミリーで住んでなにかいいことあるのかな?まぁ山手線沿線はだいたいどこも便利だろうけど
そこなのって感じの駅がいくつか
吉祥寺からバス20分とかさーほかの駅から歩いた方が速いってさー
あれ見て赤羽に住みてー!ってなるの?w
赤羽はまじやばいよ・・・ あの環境になじむ人なら住み心地いいけど・・・ デンジャー 住んでる人たちも異次元10年ほど前に少しいたけど
住んでた身としてはあんな町のどこが良かったのかって思ってた。三鷹もなにもないぞ、東西線乗るのが楽なだけ。
赤羽は本当にいいところだよ。住みやすいし、交通の便も最高! あと東京メトロさえ走っていればもっと良いのに。今後の駅や駅周辺の再開発に期待!
赤羽は将来性のある駅! 渋谷も池袋も昔はなんもないド田舎だったのに今じゃあんなに人でにぎわっているし、人気のエリア。赤羽もいつかそうなることを願う。赤羽には大型電気量販店や若者向けの店が少ないから少し田舎っぽく見える。再開発すれば人気エリア間違いなし 頑張れ赤羽!
↑共感しました。西5丁目にマンションができる予定だった場所が中止になり大きい空き地があるからそこに大型電気量販店やデパートを作ればいいと思います。北区民ですが、もしこのような計画があったら賛成です。
なんで大泉学園が入っているんだろ。北千住なんてファミリー層には向いていないよ。
足立区はある意味、23区最後のフロンティアだと思う。治安がどうの言われてイメージが悪かったけれど、北千住や綾瀬辺りは都心までのアクセスもいいし、駅前も栄えてるし、今後も開発が進むであろうに、まだ地価が他の区より安い! 私は北千住の近くに女一人でファミリータイプの物件を買いました。他のエリアならとても高くて買えなかったと思います
私が不思議なのは大泉学園駅と北千住駅がランキング上位にあること、だって首都圏でしょ。他にもっといい駅あるでしょ。
練馬区高級住宅地だからまだしも、足立区は23区最低な地域、隣の北区に比べたら不便だし、暮らしにくいいよ。実際に足立区3年住んでいましたが、自転車2回盗まれました。なので文京区に引越ししました。それ以降盗まれることはなくなりました。文京区は23区で安心して暮らせるく区(北区も)
この中で2018年住みたい駅ランキングに残るのは
目黒駅 荻窪駅 赤羽駅 恵比寿駅 池袋駅 中野駅 武蔵小杉駅だけだろ。これらの駅周辺は本当に住みやすいよ。
なんで赤羽駅がランキング上位かと いうと、赤羽は東京の北の主要駅であり、乗降客数は約18万人、乗り換え客数はなんと約60万人と言われています。アクセスがよく、埼京線 京浜東北線 湘南新宿ライン 上野東京ライン 高崎線 宇都宮線が走っているからだと思います。近くの赤羽岩渕駅には東京メトロ南北線が走っています。最近では再開発で新しいマンションが建設されており、暮らすには最適な場所だからです。
青山に勤めておりますが、北千住はわざわざ飲みに行きたくなります。人間的な安心感があるからかな?
去年赤羽から中央線沿線の駅に住み始めてめちゃくちゃ後悔してる。
赤羽の生活環境があまりに便利すぎてマヒしてた。生活に根付いたものも都心へのアクセスも中央線なんて話にならないほど便利だった。生活スタイルも街の楽しさも中央線は全然ダメ。本当につまらない。