TOP
今回は、滑り台で縄跳びが首に絡まり4歳女児が死亡した事故を取り上げます
※画像は本文と関係ありません
大変悼ましい事故が起きてしまいました。
東京・江戸川区の公園で
4歳女児がどういった状況で、縄跳びが首に絡んでしまったのか?
この事故を2月3日のNHKは次のように報じています。
スポンサーリンク
NEWS
滑り台で縄跳びが首に絡まる 4歳女児死亡
(要点抜粋)
先月3日の午後5時ごろ、江戸川区大杉の区立公園で、
「滑り台の上で女の子が首に縄跳びのひもが絡まった状態で意識不明になっている」と通りかかった高校生から119番通報がありました。
救急隊がかけつけたところ、近くに住む4歳の女の子が心肺停止の状態で倒れていて、病院に搬送されましたが、まもなく死亡が確認されました。
消防や江戸川区などによりますと、縄跳びのひもは片端が滑り台の滑り出し部分にある柵に結びつけられていて、女の子は発見された当時、ひものもう一方の片端が首に絡まり、滑り台の上で体がつられた状態だったということです。警察によりますと、女の子は6歳の姉と2人で遊んでいて、親は公園にはいなかったということです。
江戸川区によりますと、この公園の遊具でこれまでに同じような事故は起きていないということで、警察は「滑り台には不備はなかった」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170203/k10010863181000.html
この報道に対して
ネット上では、親の管理責任を問う声や、小さな子の死を悼む声があがっています。
実際にどういった意見が出ているのか? 次に紹介します。
スポンサーリンク
みなさんの反応
もし、6歳の姉に
面倒を見ることを任せていたのならば、親の管理を問う意見は同意します。
しかし、ニュースの限りでは、
詳細な状況は把握出来ないため、決めつけるのは危険かと思います。
実際、注意していても
4歳くらいの子供を完全にコントロールすることは出来ません。
偶発的な事故だったのか?
落ち度があるレベルでの状況だったのかは、今後検証がなされていくと思われます。
先日、大阪でも公園遊具とランドセルに挟まり、小1男児が重体になる事故が起きています。
子供を持つ親としては、
意識を高める必要性を痛切に感じます。
スポンサーリンク
その他のコメント
何でこんなことに…傷ましいです…
どういう状態なのか よく分からない…(´・ω・`) ただ、小さい子だけって状況が ヤバいのはよく分かった
滑り台と縄跳びを規制すべきだ。ついでに、正月の餅も規制すべきだ。おまけに、自動車もバイクもバスもトラックも自転車も規制すべきだ。電車も危ないから規制するべきだ。包丁も規制すべきだ。 て、親は何やってんだ。親は殺人罪だよこれ。
また遊具がなくなるのかなぁ。 遊具が悪いんじゃなくて親が悪いんだけどねぇ…。
こういうニュースは積極的に発信をして大人への啓蒙を促した方が良いと思う。特に親の意識改善。公園で子供を野放しにしている親を見掛けることがあるので
痛ましい事故ではあるけど、 遊具が悪いわけではないよ。
4歳の子が、1人で公園で遊ぶなんて普通はありえないなぁ。親とか兄弟とか、一緒にいなかったってこと??
幼稚園に上がる前、神社で滑り台の上部の柵に腕が挟まって体は滑り板の上で、腕の血が止まったままの記憶がいまだにある。夕方になってやっと野菜の行商人が助けてくれたな。怖い