TOP
コミュ力に自信がない人にとって、
就職活動の面接は胃の痛くなる行為です。
自分なども、何度面接をしても慣れないものでした。
ということで、そんな方へお送りする
面接に臨む就活生が覚えておきたい心が軽くなるツイート7選
厳選したツイートです。
ぜひ、こころの支えに!!
ということで、さっそくツイートをどうぞ!
スポンサーリンク
嘘をつかなかった

面接で気が重くなる原因の1つに自分を良く見せようと、ウソをつくことがあります。
ところが、ウソをつかないことが奏功することも・・・
今の職場の最終集団面接で「どんな仕事でもやりきれますか?」と聞かれ、皆が「はい!」と答える中
「いえ、ヘリの整備をやらせてもらえないのならヤメます」
と答え、落ちたなと思ったら採用でヘリの職場に配属されたので、面接でも遠慮することなく、やりたい事言っていいんだなと思ったのでした— 寝太郎23 (@NET_ARROW23) 2017年4月13日
こんなパターンも!
就活の集団面接の話
面接官『部活から得たものは何ですか?』
同期『仲間と共に一つの目標に向かって努力し、汗を流すことの素晴らしさです!』
ぼく『絶対に炎天下では働かないという決意です』
同期:不合格
ぼく:内定— タナカ@雪国 (@tanaka_fs) 2017年2月19日

必ずしも取り繕う必要はないみたいですね。
スポンサーリンク
焦らない
就活解禁を控えた就活生のみんな〜!
0:00になった瞬間プレエントリーしようと思ってない?じゃあ質問です、
宝くじは 発売した瞬間に買えば 当選確率は上がりますか?
焦らない、寝るの。 pic.twitter.com/vo42WVSbvg
— そらくま (@isuzu_hino_) 2017年2月28日
ブルゾン姐さんの言うとおりです。
体調を整えた方が良いです。
面接の秘訣
面接に落ちたことがない友人にその秘訣を訊ねたら「質問に答えたらなるべく質問で返して、面接官にとにかく楽しそうに喋らせ快く頷く」というのと「こんな程度のテクニックで内定を出す面接官を心の底から侮蔑しつつその部屋を颯爽と後にする」とのことだったので、参考になりませんが共有しておきます
— F (@No_001_Bxtxh) 2017年4月17日
これくらい上から目線で面接に臨めば、心に余裕が出そうです。
例え、入った職場がイヤでも
就活生には
・転職は怖くない
・職場は3年経たずに転職しても大丈夫。本当に。まじで。そんな決まりないから。クズな職場にいる方が無駄だから。本当に。そこよりいいとこはたくさんある。
ってことを伝えたいです。— わい (@Ulrich_Eldritch) 2017年3月1日
最低3年間は、同じ職場に勤めないといけないという思い込みが面接に臨む姿勢をネガティブにして、パフォーマンスを落としているかもしれませんね。
その他のコメント
FGO、職場の上司(廃課金)とフレンドになったはいいけどログイン時間分かっちゃうから仕事中ちょいちょいサボってるのとか前日夜更かししてるのとかバレるヤベ〜〜〜と思ってたけど、私がいつ見ても上司必ず1時間以内にログイン履歴あるから同罪だよな
— You're my life (@neranai_wasabi) 2017年4月21日
最後は若干、毛色が違いますが、要するに上司も人の子。
立派な人じゃないと入社できないなんてことはないのです。

いかがでしょうか?
少しは気持ちが楽になりましたか?
微力ながらアナタの面接のお役に立てていれば幸いです。
スポンサーリンク