TOP
今回は、おんな城主 直虎第二十五話の実況・感想まとめです。
twitterより
第二十五話の直虎は、萌え場面が満載。
「政次クラスタのみなさん、息してますか~」状態でした。
特に、「エアー囲碁」だったり
「魂の囲碁」と呼ばれたシーンは秀逸。
直虎と政次が面と向かうではなく
離れた場所で、
お互い1人で囲碁を打っているのに
クロスオーバーさせる演出で、
2人の間に存在する絆を鮮やかに表現していました。
その他、なつと政次の義兄妹の睦み
政次が直虎の頬に手を当てるシーンなど、
何度もムズキュンさせてくれる放送でした。
ということで、ネタバレしない程度のあらすじからどうぞ!
※これまでの感想・実況まとめは、コチラ → おんな城主 直虎 感想・実況まとめ
スポンサーリンク
おんな城主 直虎第二十五話「材木を抱いて飛べ」のあらすじ
井伊の材木をまとめて買い取りたいという商人が見つかり、張り切る直虎(柴咲コウ)と方久(ムロツヨシ)。
一方、井伊を去った龍雲丸たち一味は気賀に戻り「龍雲党」を旗揚げする。
駿府では今川氏真(尾上松也)が同盟を破った武田への対抗策として「塩止め」を行い、武田家と通じる商人の取り締まりを強化していた。
そんな中、井伊家の材木の商い先である「成川屋」が三河の徳川に材木を流していることが発覚する。
その事実から今川に謀反を疑われた直虎は、駿府へ申し開きをしに行くことに。
直虎は今川が最初から申し開きを聞き入れるつもりがないと悟り、井伊の材木を取り戻すことで忠義を見せるという策を考える。
道中薬を使って熱を出し時間を稼ぐ直虎。氏真と対面の場に臨んだ直虎のもとに駿府城下に次々と材木が運び込まれているとの知らせが入る。

萌え疑似ラブシーンも良かったのですが、
申し開きの直虎の立ち回りも見事でした。
目上の人間に対して
弁解一本槍にならず、自分の意見も盛り込む
そのセリフ構成
柴咲コウさんの迫真の演技
両方が見事に融合したシーンでした。
スポンサーリンク
直虎 二十五話の実況と感想
材木の売り先にめどが立ち、順風が吹き始めたのだが・・・
twitterより
今川は、武田と通じる商人の取締りを強化していた。
twitterより
twitterより
成川屋が三河の徳川に材木を流していた。
それを知ることとなった氏真
虎松に囲碁のレッスンをする政次
そこへ現れる直虎。
焼きごてで井伊のマークをつけようと、虎松ら子供達を誘う
twitterより
囲碁の敗因分析に夢中の虎松は、その場を動きたがらない
そこで、一計を案じた直虎は
「いちばんの者には褒美をやる」と虎松の競争心に火を付けた。
政次の眼差し
次のページでは、今川氏真(尾上松也)が高笑い。
順風満帆な状況が一変します。
下記リンクよりお進みください。
スポンサーリンク